お金がない人が頼める離婚弁護士とは
離婚問題で弁護士に依頼したいけど、お金がなくて頼めない人は沢山いると思います。
一般的に離婚弁護士の費用は100万位は覚悟してないといけないので、依頼できない人は多いでしょう。
親権や慰謝料、養育費の問題は、当人同士では解決できないし、弁護士を通して書類を作成しておかないと、後々困ったことになってしまいます。
そんな人の為に、日本司法支援センター(通称:法テラス)という国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」があるのですよ。
離婚問題で悩まず、一度無料相談を受けてみてはどうでしょうか。
弁護士費用が払えない場合は法テラスを活用
弁護士費用が払えない場合は法テラスの「代理援助」を活用すれば、弁護士費用の立替制度で法テラスが依頼者の代わりに弁護士費用を支払い、依頼者は分割で法テラスに費用を返済することができます。
これは「民事法律扶助業務」の一つとされているのですよ。
法テラスが立て替えた費用の返済は、原則として、月額5,000円~10,000円程度の分割で可能です。(利息も無しです)
これなら無理なく返済できるでしょう。
※生活保護受給者等には、返済の猶予・免除が認められる場合があるようです。
詳しくはコチラ
法テラスの無料相談を活用
法テラスの無料相談を活用して、離婚問題の相談をしてみると良いですよ。
相談3回まで無料ですから、色んな相談ができると思います。
一般の弁護士事務所でも無料のところがありますが、30分位のところが多いです。30分を過ぎると5000円と掛かってしまいます。
相場は30分で5000円から10000円位ですから、法テラスは良心的ですね。
法テラスの民事法律扶助を活用する
法テラスの民事法律扶助を活用して弁護士費用を立て替えてもらえば、お金が無くても弁護士に依頼することがっできます。
「民事法律扶助業務」の一つである、法テラスの「代理援助」は、離婚したくてもお金のない人には助けになることでしょう。
月々の返済も利息なしで月額5,000円~10,000円程度の分割で済みますから、生活に支障がないと思います。
法テラスと一般弁護士相場との比較
法テラス | 一般的な弁護士 | |
離婚協議 | 8万6,000円〜13万円 | 40万円〜60万円 |
離婚調停 | 10万8,000円〜14万2,000円 | 50万円〜70万円 |
離婚裁判 | 23万3,000円〜28万8,000円 | 60万円〜90万円 |
法テラスに契約している弁護士と、一般の弁護士では、依頼金額にかなり違いますね。
弁護士報酬金では慰謝料などを得た場合、弁護士の報酬金が加算されます。
法テラスでは3000万円まではその10%(税別)が、3,000万円を超える場合は超える部分の6%(税別)が加算されます。
一般的な法律事務所の場合3,000万円以下であっても15%程度以上かかるところが多いため、法テラスを通すとかなり費用を抑えることができるのがわかります。
法テラス利用には利用条件があります
法テラス利用には誰でも利用できるのかと思いきや、利用条件がありました。
でも生活に苦しい人にとっては、かなり得する法テラスだと思いますよ。
具体的には
単身者の場合手取り月収が18万2000円以下、二人家族の場合は25万1000円、三人家族の場合は、27万2000円、4人家族で29万9000円以下であれば、資力基準を満たします。
ただし、政令指定都市(東京、大阪)などの大都市部では、この1割増が基準のようです。
ちょっと微妙だなと思われる人は、無料相談の際に聞いてみる方がいいです。とりあえず、無料相談で何でもわからないことは聞くことです。
思わぬ例外的なこともあるかもしれません。
コメント