本ページはプロモーションが含まれています

サンシャイン水族館でのちいかわ水族館グッズの販売はいつから?駐車場と割引券はあるの?混雑状況はどう?

イベント情報

サンシャイン水族館では、「ちいかわ水族館」グッズが販売されますが、いつからいつまで販売されるか調べてみました。

始めて行かれる人には、駐車場や割引券も気になるところだと思います。家族でサンシャイン水族館を楽しむには、やはり駐車場や入場券などは安く済ませたいと思いますので、当ブログで可能な限り情報を提供したいと思います。混雑状況も気になるところだと思われますので、提供します。

最後までお付き合いくださいね。

サンシャイン水族館でのちいかわ水族館グッズの販売はいつからいつまで?

サンシャイン水族館でのちいかわ水族館グッズの販売は

✅いつからいつまで:2023年4月15日(土)~2023年4月23日(日)
✅営業時間:10:00~20:00 最終日のみ10:00~18:00

✅開催場所:サンシャンシティ アルパB1催事場

✅入場料:無料

グッズ販売は、サンシャイン水族館の中ではないのでご注意くださいね。

サンシャイン水族館の駐車場はあるの?

「サンシャイン水族館」のあるサンシャインシティには大規模駐車場(1,800台)がありますが、まる一日を数多くある施設を楽しむ人が大多数で混雑は避けられません。

サンシャイン水族館の周りにある民間駐車場もありますが、最大料金も高いため、休日は駐車場探しや待機待ちの人が多く見られます。

そういった時は予約できる格安駐車場akippa(あきっぱ!)を利用するのも良いですよ。

✅サンシャインシティ駐車料金

入庫~4時間30分ごとに300円
4~8時間2400円
8~10時間2400円
+8時間超過30分ごとに300円を加算
10~24時間3600円
24時間以降上記料金形態を繰り返し適用

✅サンシャインシティ駐車料金の割引サービス

サンシャインシティ内での対象施設で買い物・飲食利用すると割引があります。

合計3,000円以上の利用2時間無料
合計10,000円以上の利用3時間無料

✅サンシャイン水族館への入場での割引

水族館ともに1会計2,000円以上の有料入場、または年間パスポート(大人)での入場すると、2時間無料です。

✅『サンシャインシティ』の駐車場案内図 サンシャインシティホームページより参照

✅サンシャイン水族館の駐車場対策ポイント

対策1 :休日、連休中やイベント等の混雑時は事前に「予約駐車場」で確保する。
対策2 :サンシャインシティ内の対象施設で「水族館+ショッピング・飲食」利用で2時間超の  無料割引を活用する。
対策3 :近隣の格安(特に機械式)駐車場は予約できる格安駐車場akippa(あきっぱ!)を活用する。

サンシャイン水族館の割引やクーポンはあるの?

✅サンシャイン水族館の割引前の入場料金※時期によりチケット料金が変動➡コチラ

・大人(高校生以上) ……2,600円~2,800円(税込)
・こども(小・中学生)……1,300円~1,400円(税込)
・幼児(4歳以上)   ……800円~900円(税込)
・4歳未満       ……無料

サンシャイン水族館の入場券はチケットカウンターで購入する当日券もあれば、混雑を避けて直ぐに入場できる「前売り電子チケット」もあります。
前売りチケットの場合は、クーポンや優待券、割引券などと併用できないので、割引チケットの方がお得でおすすめです。

✅サンシャイン水族館の年間パスポートの割引はお得です。2回分の入場料で何回でも楽しむことのできるので年2回以上行かれる家族には嬉しい割引だと思います。

【サンシャイン水族館の年間パスポート】
・大人(高校生以上)   ……5,600円(税込)
・こども(小・中学生)……2,800円(税込)
・幼児(4歳以上)       ……1,800円(税込)

年間パスポートはサンシャインシティ内でのショッピングや食事の割引もあるので、かなりお得なパスポートです。割引に関しては、最強でしょうね。

✅アソビューで割引価格で予約できる。入会金・会費無料の日本最大級のレジャー総合情報サイトです。

・大人(高校生以上)2,600円〜 
・中学生       1,300円〜 
・小学生      1,300円〜
・幼児(4才以上)  800円〜

サンシャイン水族館(日時指定)【夜間イベント かがやきサンシャイン!! 特典付き入場チケット】など、いろんな特典付きチケットがあります。

みんなの優待会員で、サンシャイン水族館の入場券が割引料金で入手できます。

👉みんなの優待とは、映画・カラオケ・旅行・宿泊・スキー・遊園地・フィットネスなど、全国140万件以上の割引サービスが家族全員で利用できる会員制割引サービスです。

会員価格が月額490円かかりますが、初めて利用される方は登録月の1ヶ月間無料で利用できます。割引率は結構お得です。

【FamilyMartマルチコピー機】サンシャイン水族館 入場料                  

おとな(高校生以上)2,600~2,800円2,140円                          こども      1,300~1,400円⇒1,090円                         幼児(4歳以上)     800~900円⇒   690円

👉【チケット有効期限】
発券日:2023年04月01日~2023年09月29日 有効期限:2023年09月30日

※※※注意※※※
Familymartマルチコピー機専用プランとなります。Familymartマルチコピー機での発券は1回のお申し込みにつき4枚まで購入できますが、5枚以上はサイド申し込みが必要です。

みんなの優待での入場券割引はかなり魅力ですが、会員価格490円が気になる人もいるかと思います。サンシャイン水族館だけでなく、全国140万件以上の割引サービスが家族全員で使えるのでお得だと思います。

駅探バリューDaysの会員は、サンシャイン水族館の割引クーポンが入手できます

👉駅探バリューDaysは、映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国140万件以上の優待特典が会員限定価格で使い放題。会員価格は月額330円。
駅探バリューDaysの優待特典はご家族も一緒に使えて、お出かけにも便利。ホテル・旅館は最低価格で宿泊できる。初めて利用される方は登録月の1ヶ月間無料で利用できます。

【セブンマルチコピー機】サンシャイン水族館 入場料
おとな(高校生以上) 2,600~2,800円⇒ 2,140円
こども(小・中学生) 1,300~1,400円⇒ 1,090円
幼児(4歳以上)      800~900円⇒    690円

Loppi発券FamilyMartマルチコピー機発券でも入場料を購入することができます。

👉【チケット有効期限】
発券日:2023年04月01日~2023年09月29日 有効期限:2023年09月30日

駅探バリューDaysとみんなの優待は割引料金は同じですが、会員価格と購入できる場所の比較で駅探バリューDaysの方がお得ですね。

サンシャインシティカードでサンシャイン水族館の入場料の割引やサービスが受けられます。

サンシャインシティカードの良いところ>

★申し込み:インターネットか、オリコ サンシャインシティカードサービスカウンターで。

・カード年会費は無料
・入会特典として、「1,000円分のショッピングチケット」をプレゼント
・サンシャインシティ駐車料金プラス1時間サービス
・カードでのご利用金額に応じて、ポイントをプレゼント
会計から5%オフ
・各店のポイントカードサービス
・ノベルティプレゼント
・お料理・ドリンク・スイーツ一品サービス
サンシャイン水族館の割引が約30%OFF(本人含む2名まで)

👉サンシャイン水族館の割引やクーポンの一番お得なのは、オリコ サンシャインシティカードを作って入場するのが一番お得なような感じがします。

サンシャイン水族館での混雑状況はどう?

サンシャイン水族館での混雑状況がどうなのか?気になる人へ情報をお届けします。

✅サンシャイン水族館が混んでいる時期はいつ?

・ゴールデンウイーク、夏休みの土日、冬休みの土日は混雑しています。特に冬より夏の方が混雑している感じがします。

・大型連休でもないのに意外と混雑しているのが、夏休み明けの9月です。何故この時期に?と「夏休みが終わったから空いているいるはず」と思われるでしょうが、9月には敬老の日や秋分の日など、祝日が多くシルバーウィークもあるので、混雑しているようです。要注意ですね!

👉サンシャイン水族館が混雑する時は、エレベーターに乗るまでに1時間〜2時間待つのがあたりまえのような時もあり注意が必要です。

✅サンシャイン水族館が混雑している時間帯は?

・サンシャイン水族館の一番の混雑時間帯は、お昼時(11時〜13時頃)です。特に混雑時期のGW、夏休み、イベント(今年はちいかわ水族館グッズが販売)のある日などの、この時間は激混みなので開演時間を目指して早めに入場された方が良いと思います。

✅サンシャイン水族館の混雑を避けるねらい目は?

・サンシャイン水族館の混雑を避ける良い時期は、4月と6月です。

4月は新生活がスタートする時期で、意外と少ないです。でも今年の場合はサンシャイン水族館でちいかわ水族館グッズが販売されるので、ちょっと無理かもしれません。6月は梅雨時期にあたり、混雑は避けられるようです。

・知っておくと損しないのが、サンシャイン水族館のホームページでその日の混雑状況がわかることです。ホームページでは、朝昼夕がたの一日数回ほど、その時間帯の混雑状況を知らせてくれます。これ意外と知らない人がいるので、要チェックですよ!

まとめ

サンシャイン水族館でのちいかわ水族館グッズの販売はいつからいつまで?駐車場料金を安くするために利用できる場所や、駐車場状況などを紹介しました。

また割引券の購入方法や少しでも安く入場するための方法を可能な限り調べましたので、サンシャイン水族館に家族で楽しく遊んできてください。混雑を避けて「行って良かった!」と思っていただければ幸いです。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました