はじめに
伊豆高原グランイルミとは、伊豆ぐらんぱる公園内の日本初!体験型イルミネーションです。イルミネーションというと冬のイベントと思われるでしょうが、一度でも伊豆高原グランイルミを体験すると、その考えは吹っ飛んでしまいますよ。
見るだけではなく、体験できるイルミネーションの「伊豆高原グランイルミ」はデートスポットとしても人気の公演です。
そこで今日は、一年を通して楽しめる体験型伊豆高原グランイルミの魅力をたっぷりと案内したいと思います。
伊豆高原グランイルミへのアクセス方法と割引チケット購入法、混雑状況やアトラクションの見どころを紹介します。
イルミネーションめっちゃきれい.。.:*°❁⃘
— 心愛💎Ⓚ ⓞ Ⓚ ⓞ Ⓐ 🌏ww(ダヴダヴ)ワールドワイドハーフアイドルユニット (@kokoa_616) March 29, 2023
JIN君はめっちゃいい子🐾ᵕ̈#伊豆高原#グランイルミ pic.twitter.com/tMcHAKfDBd
伊豆ぐらんぱる公園周辺の宿泊先はコチラから予約できます
伊豆高原グランイルミの開催日・開催時間
✅開催場所:伊豆ぐらんぱる公園 特設エリア
✅開催期間:2022年11月11日(金)~2023年8月末(予定)
👉2023.5/8(月)~7/21(金)の期間中は、土日祝のみ開催なので注意してください!
👉7月22日~8月末はほぼ毎日開催されます!
✅ライトアップ時間:5月8日~7月21日 18:00-21:30(土日祝営業)、7月22日-8月末 18:00-21:30
GWを過ぎると土日祝のみのグランイルミは、ちょっと寂しいですね。平日に行くと空いていてゆっくりとイルミネーションを楽しめるのに残念!
でも伊豆高原グランイルミは貸切もできるので、お金に余裕のある人は完全貸切で楽しむことも出来ます。プロポーズを貸切で行うとロマンチックで、成功できるのは間違いなしですよ。
伊豆高原グランイルミへのアクセス&駐車場情報
伊豆高原グランイルミは伊豆ぐらんぱる公園内にあるのですが、アクセス方法を紹介します。
✅電車で行かれる方(東海道新幹線・東海道本線)
・熱海駅より伊東線で伊東駅➡伊豆急行線で伊豆高原駅まで
・伊豆高原駅から東海バスで約20分
・伊豆高原駅からタクシーで約10分
✅車で行かれる方
[関西方面の方]東名自動車道沼津IC〜伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道、修善寺経由で約55km
[関東方面の方]東名自動車道厚木IC〜国道135号線経由で約85km
✅電車~路線バスをご利用の方
「ぐらんぱる公園バス停」から運行するバスの時刻表を、必ず確認してください。
👉伊豆高原グランイルミ営業時間中、バスが運休している場合がありますので注意してください。
✅駐車場情報
伊豆高原グランイルミの駐車場は伊豆ぐらんぱる公園と同じ駐車場で約1,000 台あります。
場所:国道135号線をまっすぐ走っていると、伊豆ぐらんぱる公園の駐車場入口が見えてきます。
料金:昼間の駐車料金は1日500円、イルミ点灯の夜間駐車料は無料です。
駐車場混雑情報:通常の平日であれば、混雑してませんが土日祝日は昼間の伊豆ぐらんぱる公園利用の家族ずれが多いので、混雑します。

伊豆高原グランイルミの割引チケットはあるのか?
👉伊豆高原グランイルミチケット情報
対象 | 平日 | 土日祝日・シーズン |
大人・中学生 | 1,800円 | 1,900円 |
小学生以上 | 1,000円 | 1,100円 |
幼児4歳以上 | 500円 | 500円 |
こちらの入園チケットは、夜の部の伊豆高原グランイルミのチケット料金です。日中の伊豆ぐらんぱる公園のチケットで、そのまま伊豆高原グランイルミを見ることができないので注意してください。

日中から伊豆ぐらんぱる公園を利用していた人は1度園外に出て、時間になったらイルミネーションチケットを購入して入園する必要があるので注意!
👉割引チケット
伊豆高原グランイルミWEBチケットを購入すると最大400円割引になります
伊豆高原グランイルミの混雑状況&混雑回避方法
伊豆高原グランイルミの混雑状況としては、GWやクリスマスシーズンは混雑しますが平日は比較的に混雑は避けられます。また、伊豆ぐらんぱる公園でイベントがある時は、家族ずれが多いので混雑するようです。
伊豆高原グランイルミの混雑する時間帯は、18:30~20:30ですのでゆっくり楽しみたい方は20:30以降が混雑回避できる最善策だと思います。
伊豆高原グランイルミの混雑を回避する方法としては、計画的に行動すれば可能です。まず何よりも、土日祝日が最も混雑することが多いので、ピークとなる曜日や時間帯を避けましょう。人気の時間帯(18:30~20:30)は行列ができたり、遅れたりすることが多いので、平日や早い時間帯に行くか21:00位を狙って行くのがベストです。
また、チケットはオンライン(アソビュー)で購入できるので、窓口での長蛇の列を避けることができます。
伊豆高原グランイルミでの体験できるアトラクション
伊豆高原グランイルミでは、イルミネーションを見るだけではありません!体験できるアトラクションもいっぱいあるよ!
✅ジップライン~流星 RYUSEI~
【おすすめナイトアトラクション①】
— 伊豆シャボテン動物公園グループ【公式】 (@shabotengroup) December 7, 2022
往復400mの”煌めくレール”でイルミネーションの上を滑空する「#ジップライン ~流星RYUSEI~」✨
光り輝くベストを着てあなた自身も流星に!?#伊豆高原グランイルミ#グランイルミ#ナイトアトラクション#伊豆ぐらんぱる公園 pic.twitter.com/Z3dd1iDU3C
ジップライン~流星 RYUSEI~は、往復400mの煌めくレールでイルミネーションの上を滑空するアトラクションです。カラフルで幻想的な世界を真上から見下ろせるのは感動間違いなし。
スリリングなドキドキ感は最高!光り輝くベストを着てあなた自身もイルミネーションの一部になるというレア体験です!
✅ディノエイジカート
【おすすめナイトアトラクション②】
— 伊豆シャボテン動物公園グループ【公式】 (@shabotengroup) December 8, 2022
ライトアップされた実物大の動く恐竜たちが迫力満点🦖
ナイトウォーキングが楽しめる「#ディノエイジウォーク」&恐竜エリアをゴーカートで駆け抜ける「#ディノエイジカート」#伊豆高原グランイルミ#グランイルミ#ナイトアトラクション#伊豆ぐらんぱる公園 pic.twitter.com/wwGIF0fCap
ライトアップされた恐竜の棲む森を、ゴーカートで駆けぬける新アトラクションです!
真っ暗なところに浮かぶ実物大の恐竜たちの迫力ある姿にビックリしますよ!
ステゴサウルスやトリケラトプス、全長12mのティラノサウルスなど、ライトアップされた約20体の動く実物大の恐竜たちを間近で見ながら走り抜けるゴーカートは圧巻です。
ディノエイジカートの料金は1台600円です。
✅メリーゴーランド
体験型伊豆高原グランイルミに今年から登場した「メリーゴーランド」です。子供も楽しめるメリーゴーランドは夜でもたっぷり楽しめるアトラクションですよ。カップルのデートとしても楽しめますね。
✅ロングイルミネーションスライダー
【おすすめナイトアトラクション③】
— 伊豆シャボテン動物公園グループ【公式】 (@shabotengroup) December 9, 2022
グランイルミ名物!
七色に輝く全長110mのロングイルミネーションスライダー「#ナイトレインボー」🌈✨#伊豆高原グランイルミ#グランイルミ#ナイトアトラクション#伊豆ぐらんぱる公園 pic.twitter.com/PtKo8VebBD
伊豆高原グランイルミの一番の名物アトラクションです。七色に輝く全長110mのロングイルミネーションスライダーで、スタート地点からは、公園内を見渡すことができるので、何回でも滑りたくなるアトラクションです。
滑り降りながら後ろへ流れていくイルミは幻想的で、何度でも無料なので病みつきになることでしょう。
✅トップスインガー
#伊豆高原グランイルミ 🌺https://t.co/c3Jqd312ei#伊豆ぐらんぱる公園 で行われている600万球で彩られた #イルミネーションスポット 💡
— JUN SATO (@Sugarcut) January 5, 2023
午後4時半 #グランイルミ のスタート時間に入園し、まずは話題の #トップスインガー に挑戦🎡
スタッフの働きが凄くて”人力絶叫アトラクション"と称される❗️ pic.twitter.com/XiPY5rVhjv
話題の大きなブランコのトップスインガーに挑戦してみれば、スリル満点ですよ。
スタッフの働きが凄くて”人力絶叫アトラクション”と称される❗️
令和最高記録が66回転らしいけど、あなたは何回までチェレンジできるかな?
脚と両腕が肩甲骨付近まで筋肉痛になっちゃうよ!
まとめ
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションは、あらゆる世代が楽しめるイベントです。事前に計画を立てて割引チケットを購入すれば、混雑を避けて、ユニークなアトラクションを楽しむことができます。
様々なアトラクションがある伊豆高原グランイルミは、家族ずれだけでなくカップルのデートコースとしても魅力がありますので、是非一度行ってみてください。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント