2023年4月29日(祝)~5月7日(日)の期間、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で全日本うまいもの祭りが開催される予定です。
全日本うまいもの祭りでの混雑回避方法やアクセス方法、お得なチケット購入方法などを紹介していきます。
📌全日本うまいもの祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>いいじゃん、あいち旅キャンペーンの加盟施設
全日本うまいもの祭りの混雑状況は?
2023年の混雑状況は、今現在ではわかりませんが2022年の混雑状況から推測したいと思います。
📌平日の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況 |
10時~12時 | 開場時は大きな混雑はないですが、12時が近づくにつれて人が多くなる |
12時~15時 | 13時頃まで人が多い、14時ごろになると比較的人が少ない |
15時~17時 | 閉場時間が近づくにつれて人が少なくなる |
過去の混雑状況からして、今年も平日は午前中早目か14時以降がねらい目かなと思います。平日でも、やっぱり昼食の時間帯は多くなるので、ゆっくり食を楽しみたい方は避けた方が良いですね。
開場すぐに入って食を堪能したい人は、事前に予約チケットを購入するのがおすすめです。
📌土日祝の混雑状況は?
時間帯 | 混雑状況 |
10時~12時 | 開場時は比較的空いているが、11時頃から混雑 |
12時~15時 | 12時頃から14時頃の間は超混雑 |
15時~17時 | 比較的空いている |
過去の土日祝の混雑状況からして、10時過ぎがねらい目です。土曜・日曜日や祝日に行くなら、午前中10時~11時か15時以降に行くのが食を楽しめると思います。
16時を過ぎると、人気の食が売り切れて無くなっているかもしれないので、難しいですね。
📌トイレの混雑状況は?
全日本うまいもの祭りが開催されるモリコロパークのトイレは、10か所以上ありますが、時間帯によっては混雑する可能性が高いです。うまいもの祭りのようなフードフェス会場は、どこもトイレ渋滞は起こる可能祭は高いと思っておいた方がいいです。
全日本うまいもの祭り2023の開催情報
開催場所 | 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) |
開催日 | 2023年4月29日(祝)~5月7日(日) |
開催時間 | 10:00~17:00(最終入場16:30) |
電話番号 | 052-728-0475 |
住 所 | 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 |
遠方から全日本うまいもの祭りが開催される会場モリコロパークに行かれる方は、楽天トラベルを利用すると、移動の交通費がお得になるプランもあるのでお得ですよ。
✅全国旅行支援中の移動の高速バスの割引クーポン➡クーポン
✅楽天トラベルのご当地クーポン➡クーポン
✅愛知県の全国旅行支援
愛知県のキャンペーンとクーポンを利用すると、お得にうまいもの祭りを楽しめると思いますよ。全国旅行支援は、ゴールデンウイーク期間を対象から外してる場合は、4月27日~28日にジブリパークに行って一泊してあくる日の朝10時にうまいもの祭りに行くというプランもおすすめです。
このプランを使うと、移動の交通費・宿泊費・チケット代がかなり得すると思います。
全日本うまいもの祭り会場への交通アクセス
📌電車でのアクセス
★地下鉄東山線「藤が丘」駅から東部丘陵線(リニモ)に乗り換え「愛・地球博記念公園」駅下車。徒歩約1分
★愛知環状鉄道「八草」駅から東部丘陵線(リニモ)に乗り換え「愛・地球博記念公園」駅下車。徒歩約1分
📌車でのアクセス
★東名高速道路「日進JCT」から名古屋瀬戸道路に分岐し「長久手IC」より東へ約5分
★東名高速道路「名古屋IC」より東へ約20分
※開催日は周辺道路を含め大変な混雑が予想されますので、公共交通機関を利用した方がいいですよ。
全日本うまいもの祭りの駐車場
普通車(500円)、大型車(1680円)、二輪車(200円)
全日本うまいもの祭りの会場のモリコロパークには専用の駐車場がありますが満車の場合は、臨時駐車場も作られるのですが、そこもいっぱいの場合は近隣の有料駐車場を利用することになるので、公共交通機関の利用がおすすめです。
👉どうしても車で行かれる人で駐車場がいっぱいの場合あきっぱを利用すれば目的地に近い駐車場が見つけられと思います。
👉あきっぱなら全国に約38000箇所駐車場があるので、目的地に近い駐車場が見つけられ、おまけに15分30円位から予約可能なので利用する時間も調整できて便利です。通常のコインパーキングより断然お得です。
あきっぱはスマホで簡単に利用できます。最大30日前から、1日単位や15分単位で駐車場を簡単に事前予約できるので、まずはモリコロパークの近くを検索してみてください。

全日本うまいもの祭りの入場料は?前売りはあるの?

全日本うまいもの祭りは混雑しやすいので、会場への入場をスムーズにする為にも、事前に予約チケットを購入するのがおすすめです
前売入場券:大人1日券700円、大人ペア1日券1200円、大人3名1日券1800円
当日入場券:大人1日券700円 ※小学生以下入場無料
📌お得な前売入場券は、4月8日(土)10:00~より、
チケットぴあ・ローソンチケット・e+・Boo-Wooチケットにて発売されます!
✅チケットぴあ Pコード 994-175
セブンイレブン店内「マルチコピー機」、中日新聞販売店にて直接お買い求めいただけます。
■Pコード:994-175
■Web https://w.pia.jp/t/umatsuri/
✅e+(イープラス)
ファミリーマート店舗にて直接お買い求めいただけます。
■Web https://eplus.jp/umatsuri/
✅ローソンチケット Lコード 43963
ローソン店内・ミニストップ店内「Loppi」にて直接お買い求めいただけます。
■Web https://l-tike.com/order/?gLcode=43963
✅Boo-Wooチケット
Webサイト「Boo-Wooチケット」にてお買い求めいただけます。
■Web https://l-tike.com/bw-ticket/event/umatsuri/
※購入には会員登録(無料)が必要です

入場券の半券は、捨てないでね!
う祭り(うまいもの祭り)の入場券の“半券提示で無料”のキッズパークが利用できます! トランポリンやアクアボールなどの子ども向けアトラクションが楽しめますよ。
全日本うまいもの祭りの出店メニュー紹介
全日本うまいもの祭りの出店メニューが気になると思いますが、詳しくはう祭りインスタで紹介されます。一部その中から抜粋して(個人的に私が食べたい物)載せておきますので参考にしてみてください。
👉北海道『無添加生ウニ丼』これは、是非食べたい一品です。
👉北海道『うに・いくら丼』これも美味しそう!ウニとイクラをたっぷり盛り付けた丼🍚驚きのコスパもうれしい!
👉宮崎県『宮崎辛麺』宮崎県のご当地グルメで、辛さのレベルが4段階あるので、激辛をチャレンジしてみたい。
まとめ
今年のゴールデンウイークをフードフェス『う祭り』を有意義に過ごす為に、混雑回避方法や予約チケット、駐車場情報、アクセスなどを紹介しましたが、お役に立てれば幸いです。
どうしてもゴールデンウイークは混雑するので、一日前でもホテルに泊まって朝の10時から会場入りするのがおすすめです。
休日や祝日に行くなら、午前中か15時以降を目標に又、会場への入場をスムーズにするためにも、事前に予約チケット購入がおすすめです。
コメント